カテゴリー: 矢穴の話

  • 観音寺城 (13)

    観音寺城 (13)

    観音寺城・観音正寺 年表 【寺】聖徳太子建立。 「寺伝」 11C初  源(佐々木)成頼、近江国佐々木荘に土着。…

  • 観音寺城 (10)

    観音寺城 (10)

    観音正寺と観音寺城 中世本堂位置と城域(1) 観音正寺と観音寺城の範囲 観音寺城という不思議な城を知る上で、観…

  • 観音寺城 (9)

    観音寺城 (9)

    御屋形跡 御屋形跡と石寺 大手ルート(表参道)「本谷道」の起点となる「御屋形跡」です。現在は天満宮が祀られてい…

  • 近江の石仏・石塔 (2)

    近江の石仏・石塔 (2)

    百済寺子院引接寺(滋賀県東近江市) 石塔寺(滋賀県東近江市) 敏満寺遺跡(滋賀県多賀町) 安土城御茶屋平(滋賀…

  • 矢穴の話 (6) (最終回)

    矢穴の話 (6) (最終回)

    石垣の起源をさぐる series 1 岩根山・菩提寺山周辺の石造物 近江の石仏・石塔 (1) 滋賀県湖南市 2…

  • 矢穴の話 (5)

    矢穴の話 (5)

    石垣の起源をさぐる series 1 中世の石切場 岩瀬谷石切場(古墳群) 滋賀県湖南市正福寺 2023年4月…

  • 矢穴の話 (4)

    矢穴の話 (4)

    石垣の起源をさぐる series 1 当尾の石造物 (2) 矢穴の起源 岩船寺・東小阿弥陀石仏 京都府木津川市…

  • 当尾の石造物 (1)

    当尾の石造物 (1)

    矢穴の話 (3) 京都府木津川市(旧当尾村) 2022年12月 「矢穴」探しをかねて、久しぶりに当尾(とうの)…

  • 矢穴の編年 (2)

    矢穴の編年 (2)

    石垣の起源をさぐる series 1 矢穴の話 (2) 前回、森岡秀人・藤川祐作論文の矢穴編年を簡単にまとめま…

  • 矢穴の編年 (1)

    矢穴の編年 (1)

    石垣の起源をさぐる series 1 矢穴の話 (1) ここ数年、下記の文献を参考にしつつ、おもに織豊期以前(…